このコーナーでは 図書館のしくみを すこしずつしょうかいするよ! みんなも 図書館ものしりはかせをめざそう!
今回のものしりはかせは、
語り
「語り」のおはなしを聞いたことがありますか? 語りは、絵や字のない声だけで聞くおはなしです。 素話、おはなし、ストーリーテリングなどともいいます。 耳で聞いて、頭のなかで想像しながら楽しむおはなしは、目で読むおはなしとは また違った楽しさがあります。 昔話は、もともと人から人へ、口で伝わってきたおはなしです。 知っているおはなしでも声だけで聞いてみると、ちがう発見があるかもしれません。 語りは『おはなしのろうそく』や『子どもに語るグリムの昔話』をはじめとした 「子どもに語るシリーズ」などから選びます。 耳で聞いて、イメージがしやすい文章のおはなしをえらんでいます。 聞くのはもちろん、読んでも面白い本なのでぜひ読んでみてください。
東葛西図書館では、毎月さいごの日曜日に語りのおはなし会をしています。 手遊びや絵本と一緒に、毎回ふたつのおはなしを用意しています。 おはなし市ではポイントカードを配っています。ひとつおはなしを聞くと、ひとつシールがもらえます。 ポイントカードがうまると、ちょっとした景品がもらえます。 昔話を中心に、たのしいおはなしをたくさん用意しています。 わらべうたや手あそび、絵本のおはなしもあります。 おはなしがすきな方、小学生の方はぜひ聞きにきてください。
・バックナンバー
・2009年までのバックナンバー