ハンディキャップサービス
目や体の不自由な方のためのサービス
図書館を利用したいけれど、
「活字印刷の本をそのままでは読むことができない」
「身体が不自由なために図書館まで行くことができない」
とお困りの方へ、江戸川区立図書館では、様々なサービスをご用意しています。
お気軽にご利用ください。
登録について
サービスを利用するには、登録が必要です。
登録できるのは、江戸川区に在住、在勤、在学、または隣接自治体(葛飾区、江東区、墨田区、足立区、市川市、浦安市)在住の方です。登録には、住所を確認できるものが必要です。
身体障害者手帳をお持ちの方は、登録時に持参してください。(手帳の交付を受けていない方は、ご相談ください。)
江戸川区の図書館いずれかで登録すると、区内の図書館共通で利用できます。
手続きは、本人または代理人が来館してください。詳しくは、お電話でご相談ください。
サービス&設備について
貸出数&貸出期間
頻繁に来館できない状況を考慮して、一般の方の2倍となります。
貸出数 | 本・雑誌(大活字・点字・録音図書) | 20冊 |
---|---|---|
CD(録音図書以外の朗読・落語・音楽等) | 6点 | |
DVD | 4点 | |
貸出期間 | 30日間 |
活字印刷の本をそのままでは読むことができない方へ
●資料の種類
一般の図書や雑誌、視聴覚資料(文学作品の朗読・落語・音楽等のCD)のほか、以下の資料があります。
大活字本 | ポイント数の大きな活字で印刷された本 |
---|---|
点字本 | 点字に訳した童話・一般図書・雑誌等 |
録音図書 | 本や雑誌の朗読を視覚障害者専用に録音したカセットテープやDAISY(デイジー)等 |
DAISY(デイジー)は、一見CDと同じ様ですが、一枚に最大50時間の録音が可能な視覚障害者専用の資料です。再生には専用の機器(プレクストーク等)が必要です。
●郵送サービス(江戸川区内在住の方に限ります。)
視覚に障害のある方は、視聴覚資料・点字本・録音図書の貸出・返却を郵送(無料)でご利用いただけます。ただし、活字印刷物は対象外です。
●OA機器のご利用
目の不自由な方や、読書の際に活字が小さくて読みづらい方のために、館内にOA機器をご用意しています。
音声対応パソコン | 中央・西葛西・東葛西 ※中央図書館のパソコンは現在整備中のためご利用いただけません。 |
---|---|
拡大読書器 | 中央・小岩・東葛西 |
DAISY(デイジー)再生機 | 中央・東葛西 |
聞きたい図書が音訳されていないなど、入手ができない場合に、ボランティアの方の協力を得て、その方専用のDAISY(デイジー)やカセットテープを作成することができます。
●国立国会図書館視覚障害者等用データ送信サービス(江戸川区内在住の方に限ります。)
江戸川区立中央図書館は、国立国会図書館の視覚障害者等用データ送信サービス送信承認館です。
図書館を通してのサービスをご利用希望の方は、江戸川区立中央図書館へご相談ください。
ご利用には、江戸川区立図書館のかしだしけん登録が必要です。
また、江戸川区在住の視覚に障害のある方、墨字読書困難の方が対象となりますので、予めご了承ください。
国立国会図書館の視覚障害者等用データ送信サービスの詳しい内容や利用条件等は、下記ページをご覧ください。
・視覚障害者等用データ送信サービス(視覚障害者等個人の方向けのご案内)|国立国会図書館―National Diet Library (ndl.go.jp) ※外部サイトへ飛びます。
・学術文献のテキストデータの製作|国立国会図書館―National Diet Library (ndl.go.jp) ※外部サイトへ飛びます。
体が不自由なために図書館へ行くことができない方へ
●宅配サービス(江戸川区内在住の方に限ります。)
身体が不自由なため来館が困難で、ご家族等に来館のご協力をお願いできない場合、図書館職員がご自宅まで伺って、貸出や返却をいたします。
視覚障害者専用電子図書サービスについて
視覚障害のある区民の方への読書支援の一環としまして、「視覚障害者専用電子図書サービス」(アクセシブルライブラリー)を実施しています。
スマートフォンやタブレットなどの音声読み上げ機能を使って電子図書を楽しむことができます。
お手持ちのスマートフォンやタブレットなどで、アクセシブルライブラリーにアクセスすることで、オンラインの電子図書を利用できます。
・登録された方は、本サービスで公開されている図書を読み放題で読むことができます。
返却期限はありません。同時アクセスが可能なため、待ち時間なしに電子図書をご利用いただけます。
・小説や趣味の本、約17,000点を読むことができます。
・図書データのDLはできません。インターネット接続環境でのご利用となります。
・インターネットに接続する通信料は、ご利用者様の負担となりますので、予めご了承ください。
●ご利用いただける方 (次の1、2両方該当する方がご利用いただけます。)
1、江戸川区に在住している方。
2、視覚障害の身体障害者手帳をお持ちの方。
●申し込みについて
かしだしけんをお持ちでない方はかしだしけんの新規登録と、アクセシブルライブラリーの申し込みを同時にいたします。
すでにかしだしけんをお持ちの方の場合でも、アクセシブルライブラリーは、別途申し込みが必要です。
ご利用を希望される方は、身体障害者手帳(視覚障害)をお持ちのうえ各図書館窓口にてお申し込みください。
※代理の方が来館される場合は、登録される方の身体障害者手帳(視覚障害)と代理の方の住所確認書類をお持ちください。
※身体障害者手帳は写しでも構いません。その場合は、氏名、生年月日、現住所、障害名の記載のある面の写しが必要です。
●利用方法
①登録時にお渡しするIDとパスワード記載のカードをご用意ください。カード上のQRコードから読み込み、あるいは記載内容を
入力して、ログインします。
②新着図書や書籍検索から、読みたい本を探すことができます。
各メニューや操作マニュアルは、スクリーンリーダーで読み上げることができます。
③アクセシブルライブラリー内蔵のリーダーで読み上げる速度や音声を変えることもできます。
※詳しくはこちらをご覧ください。
アクセシブルライブラリー | アクセシブルライブラリーの使い方 (acc-lib.jp) (外部サイトへ飛びます)
視覚障害者向けボランティアの方へ
図書館内で資料を作成するときのための機器とスペースをご用意しています。
点字プリンタ | 中央・西葛西・東葛西 |
---|---|
点字等作業室 | 中央・東葛西 |
録音室 | 中央・東葛西 |
各図書館の電話番号はこちら