このコーナーでは 図書館のしくみを すこしずつしょうかいするよ!
みんなも 図書館ものしりはかせをめざそう!
今回のものしりはかせは、
『まず辞書を引いてみよう』
2011年4月
まず辞書を引いてみよう
みなさんはわからない言葉を聞いたり、読んだりしたとき、どうしていますか?
※辞書や事典でしらべることを「引(ひ)く」といいます。 |
■国語辞典でしらべるには■
国語辞典は、文字や言葉の意味をしらべたいとき、また、漢字でどう書くかをしらべたいときなどにつかいましょう。 ![]() |
■漢字辞典でしらべるには■
漢字辞典は、読み方のわからない漢字が出てきたときに、その漢字の読み方と意味がわかります。 ![]() |
■百科事典でしらべるには■
百科事典(ひゃっかじてん)は、あらゆる分野のことがらをしらべることができる、すばらしい知識(ちしき)の宝庫(ほうこ)だよ。 |
■図鑑でしらべるには■
図鑑(ずかん)はあらゆる分野のことをテーマや種類でまとめてあります。写真、イラストや図などをつかって、かいせつもしています。 |
いままで説明した、国語辞典、漢字辞典、百科事典、図鑑は図書館にも |