[ものしりはかせバックナンバー]
中央図書館こども図書室ものしりはかせ

このコーナーでは 図書館のしくみを すこしずつしょうかいするよ!
みんなも 図書館ものしりはかせをめざそう!
(2006年 9-10月号 より)
今回のものしりはかせは「団体貸出」です!

「団体貸出」(だんたいかしだし)という言葉を、聞いたことがありますか?
図書館が、個人ではなく団体向けに行っているサービスです。
こども図書室なので、子どもが所属している団体向けへの貸出をご紹介しますね!

クレヨン  対象――サービスを受けることができるのは?

 子どもが所属している団体とは、すなわち 小学校やすくすくスクール・保育園・幼稚園などです。
 あなたは、自分だけが使う「かしだしけん」を作っていますよね。 団体の場合は、各団体の代表者――主に先生――に対して、「かしだしけん」を作ります。

クレヨン


クレヨン  資料――なにを借りることができるの?

 借りられる資料は、本のみです。 CDやビデオ・DVDなどの視聴覚資料は貸出していません。 また、資料の予約ができません。
 よみものや調べものの本など、種類よりも複本(同じ本)が 多くなるように考えて揃えてあります。

クレヨン


クレヨン  貸出(1) 持ち帰り

 団体貸出の本は、各団体の先生がそれぞれ選んでいます。
 貸出できる冊数は100冊までで、1ヵ月間貸出できます。
 冊数が多いので、事前に電話などで、いつ本を選びに来るのか連絡をもらいます。 選び終わった本は、個人の本と同じく図書館の職員が貸出をします。 貸出した本は、先生が学校や保育園へ運びます。

クレヨン


クレヨン  貸出(2) 配送サービス

 また、借りた本を各団体に送り届けるサービスも行っています。 その場合(各図書館によって異なりますが)中央図書館では 貸出できる冊数は70冊までとやや少なくなります。 図書館にある本の数も運ぶときトラックに積める数も、限りがあるからです。
 先生が自分で本を持ち帰る場合とは違い、配送の場合はあらかじめ 2週間ほどの選定期間を決めてあり、その間に本を選びに来てもらいます。 図書館に閉架書庫があるというのは、前にものしり博士で紹介しましたね。 中央図書館では、その閉架書庫で本を選んでもらっています。
 選ばれた本はコンテナに詰め込まれ、 配送業者さんによってトラックで学校まで運ばれます。

クレヨン


クレヨン  返却

 持ち帰りの場合は、一ヵ月後にまた図書館まで先生が本を運び、 図書館の職員が返却作業をします。
 配送を利用した場合は、再びトラックで図書館まで返ってきます。 返ってきた本はコンテナから出し、返却処理をして棚に戻します。

クレヨン


クレヨン  問題――図書館が困っていること

 団体貸出のサービスを行っていて(残念なことに)よくある、 困った問題を紹介しましょう。
 ひとつは、あなたやお友達、あるいは学校の本がコンテナに入って図書館までやって来ること。 どこから来たのか特定できることが多いですが、できないこともあります。 本の他にも、プリントや定規・消しゴムなどが入っていることがあります。
 ひとつは、本や紙芝居がひどく汚れていること。 チョークの粉や砂、もっと悪いときには、上履きで踏んだような跡があります。 図書館の本は、たいてい透明のカバーがかかっているので、ふけば奇麗になります。 汚してしまった場合には、ふいてから返してくださいね。
 そしてもうひとつ、弁償の問題です。 団体貸出で借りた本の中で、なくなってしまった・破いてしまった ・らくがきしてしまった本は、ないでしょうか。 個人向けでもそうですが、そうした本は買って返さなくては いけないということになっています。
 図書館の本は、みんなの本です。扱いには注意して、大切にしてください。

クレヨン



[ものしりはかせバックナンバー一覧に戻る]