2. 準備
テーマとタイトルが決まったら、いよいよ準備をします。
①本を集める
みなさんが普段(ふだん)手に取らないような本でも、ぜひ読んでみてほしいなと
思う本をいろいろな本棚(ほんだな)から集めてきます。
たとえば、ねこの本を展示するとします。ねこが出てくるえほんや
おはなしの本だけではなく、ねこの飼い方やねこのからだのしくみがわかる本など、
いろいろな本を集めます。
②本にラベルをはる
本を集めたら、その本が今、展示のコーナーに出している本だと
わかるようにラベルを作って本の背(せ)にはります。
かたぬきを使って、こんなマークを作ることもあります。
③ポスターやかざりを作る
みなさんに注目してもらえるように、ポスターや飾りをつくります。
センスが問われる大切な仕事です。
こんなポスターやかざりを作ったり、
こんなかざりを作ることもあります。
それから図書館のイベントに合わせて、みなさんに注目してもらえるように
図書館の本以外のものを展示することもあります。
これは国立科学博物館からお借りした恐竜のレプリカを展示したときの写真です。
協力:国立科学博物館
|