
このコーナーでは 図書館のしくみを すこしずつしょうかいするよ!
みんなも 図書館ものしりはかせをめざそう!
今回のものしりはかせは、
「あたらしいOPAC(オーパック)」です。
|
|
||
|
|
1. はじめに
2022年の2月、OPACと自動貸出機(じどうかしだしき)が
![]() |
|
|
|
|
|
||
|
|
2. こどもページ
OPACのこどもページです。
![]() |
|
|
|
|
|
||
|
|
3. りようあんない(カンガルー)
図書館のつかいかたが書いてあります。
![]() |
|
|
|
|
|
||
|
|
4. としょかんへのいきかた(シマウマ)
江戸川区の図書館のだいたいのばしょと、
![]() |
|
|
|
|
|
||
|
|
5. 本をさがす・よやくする(ゾウ)
図書館の本をさがしたり、よやくすることができます。
![]() |
|
|
|
|
|
||
|
|
6. りようじょうきょう・かくにんせってい(ワニ)
かりている本や、よやくしている本をかくにんできます。
![]() |
|
|
|
|
|
||
|
|
7. あたらしい本(ライオン)
おとなのほん、こどものほん、しちょうかく、ざっしの
![]() |
|
|
|
|
|
||
|
|
8. さいごに
OPACのつかいかたは、わかってもらえましたか?
![]() |
|
|
|