江戸川区立図書館

Edogawa City Library
English
サイトマップ
よくある質問
江戸川Web図書館
ログイン
使い方
探す・予約する
資料の検索・予約
所蔵雑誌/新聞一覧
新しく入った資料
予約の多い本
利用者情報
借りている資料 予約している資料
登録内容の確認・変更
はじめて利用登録する
パスワード変更
メールアドレス登録/変更

TOP > 特集 こどもの読書週間

こどもの読書週間

特集!「いつもいっしょ、本といっしょ。」


「子ども読書の日」・「こどもの読書週間」と「世界 本の日」



展示「はずむ気持ちで、本のせかいへ!」
                  (会場:中央図書館1階)4/19(土)〜5/25(日)

「BUNちゃんのわくわくパネルシアター」 4/20(日) 開催

「えいごのおもしろ絵本たち」 4/26(土) 開催

「おはなしフェスティバル 2014」 4/29(祝) 開催

「孫読(まごどく) 5/7(水) 開催



国際子どもの本の日・子ども読書の日

こどもの読書週間

よんでみましょう

だっこDEぶっく

「図書館記念日」と「図書館振興の月」

世界 本の日 World Book and Copyright Day




国際子どもの本の日・子ども読書の日

4月2日はアンデルセンの誕生日です。それにちなんで、IBBY(国際児童図書評議会)がこの日を「国際子どもの本の日」と制定しました。
また、日本でも『子どもの読書活動の推進に関する法律』が平成13年12月に公布・施行されました。 これに伴い、4月23日を「子ども読書の日」とすることが法律で定められています。
これは、国民の間に広く子どもの読書活動についての関心と理解を深めるとともに、 子どもが積極的に読書活動を行う意欲を高めるために設けられたものです。
学校・地域・家庭を通じて、子どもたちが 「本っておもしろい」と思える環境作りをしていきましょう。

江戸川区立中央図書館は平成17年4月23日に、子どもの読書活動優秀実践図書館として
文部科学大臣表彰を受賞しています。



こどもの読書週間

4月23日の「子ども読書の日」から5月12日が、 毎年「こどもの読書週間」です。
第56回の今年の標語は「いつもいっしょ、本といっしょ。」
図書館に本があることの喜びと、自由に作品にふれることのできるうれしさを
体感してください。
 
   「いつもいっしょ、本といっしょ。」

「こどもの読書週間」



よんでみましょう2013
 「よんでみましょう」

よんでみましょう

「よんでみましょう」は江戸川区の図書館スタッフが選んだお勧め本のリストです。
絵本・おはなしの本・ノンフィクションそれぞれにお勧めの本が紹介されています。
各図書館のカウンターにあります。
お気に入りの1冊がみつかりましたか?



   
   だっこDEぶっく©

  「だっこDEぶっく」

だっこDEぶっく

0歳から2歳までの乳幼児を対象にした絵本を総称して「赤ちゃん絵本」と言います。
江戸川区立図書館では赤ちゃん絵本リスト「だっこDEぶっく」を用意しています。
お子さんをひざにだいて絵本のよみきかせをしてみませんか?



「図書館記念日」と「図書館振興の月」

4月30日は図書館記念日です。
日本図書館協会が1971年(国際図書館年の前年)に、図書館法が公布された 昭和25年(1950)4月30日にちなんで、図書館記念日、 そしてこれに続く5月を「図書館振興の月」と定めました。



「世界 本の日」


書店等で「サン・ジョルディの日」の表示をご覧になったことはありませんか。
サン・ジョルディはスペイン・カタロニア地方の守護聖人で、この日に彼を祭り、 男性は女性に赤いバラ、女性は男性に本を贈る習慣がカタロニア地方にあり、 それにちなんで4月23日を「サン・ジョルディの日」と制定されました。
この「サン・ジョルディの日」が、1995年11月にパリで開催されたユネスコ総会で 「世界 本の日」として認知されました。




■展示■(会場:中央図書館 1階)
「はずむ気持ちで、本のせかいへ!」 
 4/19(土)〜5/25(日)9:00〜21:30


   図書館に来てね!

「おすすめの児童書を
ご紹介します!
ぜひ見に来てください。」




■講演・セミナー■
   
「BUNちゃんのわくわくパネルシアター」
日時:4月20日(日)14:00−15:00
場所:中央図書館4階 講習室
出演:荒木 文子氏
定員:70名(先着順)
対象:どなたでも
申込:当日13:45〜 直接会場で
   みんなで楽しめるBUNちゃんのパネルシアターとおはなし会です。

   
「えいごのおもしろ絵本たち」
日時:4月26日(土)14:00−15:00
場所:中央図書館4階 視聴覚ホール
講師:冨田 八枝子氏
定員:50名
対象:どなたでも(先着順)
申込:当日13:45〜 直接会場で
   親子で英語の絵本の読み聞かせを楽しみながら、簡単な英語を学びます。

   
「孫読(まごどく)
日時:5月7日(水)14:00−15:30
場所:中央図書館4階 視聴覚ホール
講師:清水 典子氏
定員:20名
対象:お孫さんのいるおじいさま、おばあさま
申込:4月27日(日)10:00からお電話(03-3656-6211)にて受付
   お孫さんのよろこぶ顔が見たい!
   そんなおじいちゃん、おばあちゃんのために読み聞かせの“コツ”をお教えします!



■おはなし会■

おはなしフェスティバル 2014
(協力:江戸川区おはなしボランティア連絡会)

日時:4月29日(火・祝)10:00−16:00
場所:中央図書館4階 講習室
    手遊び・読み聞かせ・パネルシアター・工作など、家族で一日楽しめる、
    図書館の“おはなしフェスティバル”を開催!


江 戸 川 区 立 中 央 図 書 館

Copyright © 2014 Edogawa city. All rights reserved.