江戸川区立図書館

Edogawa City Library
English
サイトマップ
よくある質問
江戸川Web図書館
ログイン
使い方
探す・予約する
資料の検索・予約
所蔵雑誌/新聞一覧
新しく入った資料
予約の多い本
利用者情報
借りている資料 予約している資料
登録内容の確認・変更
はじめて利用登録する
パスワード変更
メールアドレス登録/変更

TOP > 図書館で調べる > 美術に関する資料のご案内~彫刻・仏像・工芸編~

図書館で調べる

さがす

美術に関する資料のご案内
~彫刻・仏像・工芸編~

2010/03掲載
(中央図書館所蔵資料)
さがす
彫刻・仏像
国宝を知る本 彫刻編 日外アソシエーツ
2001年
R709.1コ
鎌倉の大仏など国宝に指定されている彫刻123点の成り立ち、由来、特徴を解説し、 関連する参考図書約6000冊を紹介しています。巻末に事項名索引があります。
仏像集成1-8 学生社
1989-1997年
R718フ1~8
日本の仏像のうち重要なもの約4000点を収録しています。地方別の構成で、国宝・重文だけでなく、 県指定から未指定のものを収録。尊名、所有者、材質などの情報を記載しています。各巻末に50音順所蔵別尊名索引があります。
図説仏像巡礼事典 山川出版社
1994年
R718ス
「仏像の見方」「仏像巡礼」の2部構成。「仏像の見方」ではおよそ700点の写真・図で仏像の 坐法・印相・技法などを解説しています。「仏像巡礼」では国宝・重文、県指定(一部)を県別に配列。所蔵寺社名、 所在地、尊名、制作年代など記載。巻末に日本仏像史年表(538-1794年)、一般事項名、寺社名の2種類の索引があります。
工芸
角川日本陶磁大辞典 角川書店
2002年
R751.1カ
陶磁器に関するあらゆる用語、約7300項目について、適宜カラー図版(およそ1200点)を 用い、解説した辞典。配列は読み(現代かなづかい)の50音順。巻末に日本と世界の古窯跡分布図、器物形状一覧、 陶磁器関連文献一覧など。
原色陶器大辞典 淡交社
1990年
R751ケ
約9100項目の陶磁器に関することばを収録しています。図版は約870点を掲載。
ガラス大百科 ぎょうせい
1993年
R751.5カ
古代から現代までのガラス工芸の歴史をカラー図版入りで紹介しています。巻末には 国内外のガラスの美術館、ガラス略年表、ガラス用語辞典、ガラス関連の図書のリストなどを収録しています。
漆芸事典 光芸出版
2004年
R752シ
前編でうるし工芸の技術、漆芸の成り立ちなどを解説。後編は漆芸用語集(1200項目)、 漆関連文献資料抄録。
世界織物文化図鑑 東洋書林
2001年
R753キ
世界中のさまざまな布地や織物の素材や技法、色彩のデザインを紹介。
染織事典 泰流社
1993年
R753ナ
伝統染織に関連することば約3000語を50音順に配列した事典。
伝統工芸館事典 日外アソシエーツ
2003年
R750.6テ
日本の伝統工芸を扱う203の博物館、展示施設のガイドブック。陶磁器・漆芸・染織・木工 など多彩な分野を収録しています。
彫刻・仏像・工芸品の図版をさがす本
西洋美術作品レファレンス事典 版画・彫刻・工芸・建造物篇 日外アソシエーツ
2006年
R703.1セ
古代から現代までに製作された版画・素描・彫刻・オブジェ・建造物などの図版が どの美術全集に掲載されているか調べるときに使う資料です。巻末に邦題名・原題名索引。
日本美術作品レファレンス事典 彫刻篇 日外アソシエーツ
2006年
R702.1ニ
1945年から98年に刊行された美術全集、彫刻写真集327冊に載っている彫刻作品の 図版1万9千点を網羅した索引。巻末に作品名・作者名索引。
日本美術作品レファレンス事典 工芸篇 日外アソシエーツ
2002年
R702.1ニ
1945-99年に刊行された美術全集303冊に掲載されている、原始時代から現代までに制作 されたガラス・漆芸・染織・金工芸などの工芸品(陶磁器除く)の図版総索引。 巻末に作品名・作者名・事項名索引。
日本美術作品レファレンス事典 陶磁器篇1~3 日外アソシエーツ
2001年
R702.1ニ
1は「日本の陶磁」縄文時代から江戸末期までの陶磁器。巻末に作者名・銘・事項名索引。 2は「中国・朝鮮の陶磁」日本の陶磁に影響を与えた中国・朝鮮の陶磁を中心とした東南アジアの陶磁器の図版索引。 3は「現代日本陶芸」明治・大正・昭和の陶磁を扱う。配列は作者名の50音順。巻末に作品名・事項名索引。
日本美術作品レファレンス事典 第2期陶磁器・工芸篇 日外アソシエーツ
2009年
R702.1ニ
1999年から2009年までに刊行された美術全集39種、148冊に載っている陶磁器・工芸作品の 図版14391点を網羅。
美術作品レファレンス事典 国宝・重文篇1・2 日外アソシエーツ
2009年
R703.1ヒ
国宝・重要文化財の美術作品の索引事典。どの全集にどの図版が載っているか調べるときに 使います。1は絵画・工芸・陶磁・書跡、2は建造物・仏像・彫刻編。それぞれに作者名索引がついています。
仏像レファレンス事典 日外アソシエーツ
2009年
R718フ
86種、464冊の美術全集に掲載された仏像(彫刻および仏画)の写真図版22301点の総索引。 巻頭に「仏名索引」、巻末に「作者名索引」「所蔵者索引」がついています。