江戸川区立図書館

Edogawa City Library
English
サイトマップ
よくある質問
江戸川Web図書館
ログイン
使い方
探す・予約する
資料の検索・予約
所蔵雑誌/新聞一覧
新しく入った資料
予約の多い本
利用者情報
借りている資料 予約している資料
登録内容の確認・変更
はじめて利用登録する
パスワード変更
メールアドレス登録/変更

TOP > 図書館で調べる > レファレンスブックリスト > 法令資料についてのご案内

図書館で調べる

さがす

法令資料についてのご案内

2012/02 更新
(中央図書館所蔵資料)
さがす

法令とは
原則的に、憲法を頂点として、その下に制定される法律、政令、府・省令、規則、並びに地方公共団体の制定する条例、規則等の各種の成文法令のことを言い、これらの法令を体系的に編纂、収録したものを法令集(都道府県区市町村では「例規集」)と言います。現在では法令情報は紙媒体の他CD-ROM、インターネットにより情報提供が行われています。当館3階の所蔵資料を中心に、検索に便利なこれらのツールについてもご紹介します。 またインターネット情報は、3階に設置した電子資料閲覧端末からも検索できます。是非ご利用ください。

紙媒体
『現行日本法規』 ぎょうせい
加除式
法令を分野別に網羅したもので、法令が改正されると、掲載ページが差し替えられます。目次や条文の見出しを欠く法律には、追記をし、条文には関係法令を注記して、関係法規が検索できるようにしています。  
『六法全書』 有斐閣
1980年~
R320.9ロ
Ⅰの公法、Ⅱの民事法,刑事法等の2分冊。重要度の高い主要な法令約1,000件を選定収録。各条文には条文見出し、参照条文が付されています。索引・目次として「法令名索引」、「総目次」、「事項索引」があります。
『官報』 大蔵省印刷局
日刊
定期刊行物
国が発行する日刊紙。法律、政令、条約、府・省令、規則、庁令、訓令、告示、公示などが掲載されています。 『官報』は法令を最も早く知ることのできる資料です。
<中央図書館では、最近の3年分を所蔵しています。>
『国際条約集』 有斐閣
1987年~
R329コ
日本が当事国でない条約も収録。条約の正式名称、通称、敬称を五十音順に付した条約名索引と、収録順の欧文条約名索引がついています。
『旧法令集』 有斐閣
1973年
R320.9キ
現在は効力を持たないが、実務上参照を必要とする旧法および、法制研究上必要な資料を収載しています。法令名索引がついています。
『江戸川区例規集』 江戸川区
1996年~
RK1-32
江戸川区の条例、規則、訓令及び必要な告示等を採録しています。また、東京都の例規その他特に関係のあるものを若干参考例規として収録しています。なお最新版はHP上
http://www5.e-reikinet.jp/cgi-bin/edogawa/ でも見ることができます。
『都政六法』 学陽書房
1999年~
RK3-32
東京都の条例・規則・訓令などのうちから主要なものを選択し、都政一般、人事、財務、都民生活、教育文化・青少年、都市整備、公営企業、安全の8類を収録しています。
『東京都公報』 東京都
日刊
定期刊行物
東京都の発行する日刊紙。条例、規則、訓令、告示、公示等を収録しています。  
<中央図書館では、最近の3年分を所蔵しています。>
商用DB・インターネット
「D1-Law.com 第一法規法情報総合データベース」 第一法規
商用DB
『現行法規』『判例体系』『法律判例文献情報』の組み合わせで、法令情報から判例情報へ、判例情報から文献 情報など、相互リンク機能を利用してさまざまな関連情報を参照することができます。印刷も可能(有料)です。
※『現行法規』・・未施行法令を含む日本国憲法、条約、法律、政令、勅令、省令、規則の約10,000法令を収録しています。また改正情報と平成13年以降の全廃止法令も収録しています。
「官報情報検索サービス」 商用DB 1947年から当日発行分までの官報(本紙、号外、政府調達公告版、目録、資料版)の検索・閲覧ができます。印刷(有料)も可能です。
「法令データ提供システム」 総務省行政管理局
インターネット
現行法令の条文を提供しているWebページ。現時点での法令(憲法、法律、政令、勅令、府令、省令、規則)の内容を検索することができ、法令名中の用語などから法令をさがす「法令索引検索」と、法令の中で使われている用語から目的の法令をさがす「法令用語検索」があります。データは法令公布(官報掲載)後、約1ヶ月で更新します。「廃止法令等の一覧」の他、お知らせのページでは「新規法令」や「未施行法令」「廃止法令」の一覧があります。
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi/
「日本法令索引」 国立国会図書館
インターネット
国立国会図書館が1949年から2002年まで刊行していた『日本法令索引』のWeb版。現行法令(憲法、法律、勅令、政令、府令、省令、規則、条約)の索引集。「現行法令、廃止法令」「現行法令、廃止法令、法律案」を同時に検索できる「横断検索」があります。
http://hourei.ndl.go.jp/SearchSys/
「国立国会図書館 近代デジタルライブラリー」 インターネット 「法令全書」(慶応3年10月~明治45年7月)は年毎に法令の種別・法令番号順に法令を収録しています。 「近代デジタルライブラリー」トップページで「法令全書」を検索すると、本文を見ることができます。全140冊におよび、第1・2冊に「イロハ別索引」、各冊の目次が付いています。 http://kindai.ndl.go.jp/
「衆議院HP」 インターネット 国会の会期毎の制定法律や、国会で審議された議案の経過および本文情報、各議事を検索できるサイト。最新の法律案を調べる際に便利です。
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index.htm/
「外交政策」 外務省
インターネット
国連、地球環境、軍縮・安全保障等、主要外交に関する条約を分野別に掲載しています。また分野別の「国際法」「条約」の項目には、国会へ提出した条約の全文、概要、説明書などが会期別(2002年~)に収録されています。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/index.html
「全国条例データベース」 鹿児島大法文学部法政策学科
インターネット
全国各自治体の条例、規則、要綱を収録、公開するWebページ。各自治体から収集した条例をデジタル化したデータベースと、自治体が公開する条例・例規のページへのリンク集等があります。
http://joreimaster.leh.kagoshima-u.ac.jp/
「電子政府の総合窓口」 総務省
インターネット
各省庁の法令、告示、通達などが調べられ、所管の省庁が分からない時も横断検索をすることができます。 また各府省庁の共通のリンク集があります。
http://www.e-gov.go.jp/