江戸川区立図書館

Edogawa City Library
English
サイトマップ
よくある質問
江戸川Web図書館
ログイン
使い方
探す・予約する
資料の検索・予約
所蔵雑誌/新聞一覧
新しく入った資料
予約の多い本
利用者情報
借りている資料 予約している資料
登録内容の確認・変更
はじめて利用登録する
パスワード変更
メールアドレス登録/変更

TOP > 図書館で調べる > レファレンスブックリスト > 都道府県に関する資料のご案内

図書館で調べる

さがす

都道府県に関する資料のご案内

2008/08掲載
(中央図書館所蔵資料)
さがす

中央図書館では都道府県に関して様々な分野の資料を揃えています。今回は参考資料の中から主要なものをご紹介いたします。書名・出版者名・出版年・請求記号の順に付しています。

総記
地域研究・郷土資料図書目録 図書館流通センター
2001年
R025.8チ
明治時代から現在までに刊行された地誌・地方史だけでなく、広く地域性をもつ各分野の図書を、自治体名を見出しとして、五十音順に配列しています。平成大合併版は、旧市区町村名からも探せる自治体索引つきです。
歴史
日本古代遺跡事典 吉川弘文館
1995年
R210.2ニ
日本各地の遺跡の中から旧石器・縄文から古代にいたる考古学史上重要な遺跡を約3200選んで都道府県別に収録しています。記載内容は遺跡の読み、性格、所在地、立地状況、発掘調査の概要等で、参考文献もついています。巻末に収録遺跡の五十音順索引があります。
地方史事典 弘文堂
1997年
R210.3チ
北海道から沖縄までを11の地域に分け、それぞれの地域での地方史研究の成果を集約しています。事件、人物、産物、遺跡など、その地方において重要視されている事項を選んで五十音順に配列しています。
藩史大事典 全8巻 雄山閣出版
2002年
R215ハ
1598年(慶長3)から1871年(明治4)の274年間に存在した全ての藩について解説しています。収録項目は藩名、概観、居城、家紋、藩主の系図、藩史略年表、家老と業績など。配列は全国6地方を、国別に分け、北から南、東から西の順です。第8巻は史料・文献総覧・索引です。
地名
角川日本地名大辞典
全49巻
角川書店
1978-1990年
R291カ
各都道府県別に、全体の歴史と、現状および地名の特色を概説する総説、地名編、現況、立地沿革、史跡等を収録する地誌編、参考図書目録等の資料編、から構成されています。別巻2巻として「日本地名資料集成」「日本地名総覧」(総索引)があり、本編の参照に有用です。
日本歴史地名大系
全50巻
平凡社
1979-2006年
R291ニ
各都道府県別に、行政地名、人文地名、自然地名、歴史的建造物や遺構も記載しています。項目の配列は地域ごとで、巻末に文献解題、行政区画総覧、石高一覧、難読地名一覧などがあります。49巻が総索引で、50巻は分類索引です。
経済・財政
都市データパック 東洋経済新報社
年刊
R318.2ト
全国47都道府県850市区の統計データに加え、総務省、経済産業省等の調査をもとに財政力や経済力、マンパワー、生活基盤等のデータをランキング形式で記載しています。
地方財政統計年報 地方財政調査研究会社
年刊
R349チ
都道府県市町村別の決算収支状況、歳入歳出の内訳別状況の統計データを収録しています。
統計
データでみる県勢 矢野恒太記念会
年刊
R351テ
都道府県別に、人口・労働・資源・産業等さまざまな統計データを収録しています。巻末に五十音順索引があります。
社会生活統計指標 総理府統計局
年刊
R361.9ソ
都道府県別に人口・世帯・財政・教育・医療・社会保障等国民生活全般の実態を示す指標をまとめています。巻末に項目索引があります。
産業
日本の名産事典 東洋経済新報社
1977年
R602.1ニ
都道府県別に、その土地の農産物・水産物・料理・菓子・玩具・工芸品を歴史をふまえて紹介しています。写真も豊富にあり、付録として都道府県別に酒と駅弁の記述もあります。巻末に名産品名の索引があります。
都道府県別地方野菜大全 農山漁村文化協会
2002年
R626ト
都道府県別に、形・味が個性的な地方野菜に関して来歴、特徴、栽培法、食べ方等を紹介しています。巻末に地方野菜名・地方品種名の索引があります。
全国伝統的工芸品総覧 同友館
2007年
R750.3セ
都道府県別に、織物・金工品・漆器などの伝統的工芸品について、工芸品名、製造地、製品名、生産額、沿革、特徴等を記載してあります。巻頭に伝統的工芸品の概要、巻末に全国の伝統的工芸品の展示場案内があります。
その他
都道府県別姓氏家紋大事典 全2巻 柏書房
2004年
R288.6
都道府県別に、家紋の分布状況、家紋と姓氏・出自の記載があります。巻末に名字索引があります。
事典・日本の観光資源 日外アソシエーツ
2008年
R291シ
「名水百選」など全国から選ばれた名数選や、地方公共団体による名数選、約15,000件を収録しています。「地域別一覧」と「選定別一覧」から構成されています。
日本の祭り文化事典 東京書籍
2006年
R386.1ニ
都道府県別に、祭り文化の概説と、国や都道府県指定の無形民俗文化財に、該当している祭りの由来、行事次第、分布等を解説しています。巻末には祭り名・キーワード・事項別の索引があります。
日本文学地名大辞典
全4巻
遊子館
999年/2003年
R910.3ニ
都道府県別に、日本文学作品(詩歌・散文)の文学史跡地の解説や、その地名の由来を紹介しています。