TOP > よくある質問 > よくある質問回答(図書館利用全般について)
図書館利用全般について
Q 図書館は何ヶ所ありますか?どこにありますか? |
A 江戸川区内に区立図書館が9館、コミュニティ図書館が2館、こども図書館が1館あります。 |
詳しい場所等は江戸川区図書館図書館紹介を ごらん下さい 。 |
Q 休館日を教えてください。 |
A 館によって違うので、図書館カレンダーでご確認ください。 |
カレンダーはこちらをごらんください。 |
Q 江戸川区民でないと利用できないんですか? |
A 図書館内での資料(図書・雑誌・新聞)の閲覧は どなたでもご利用いただけます。 |
館外への貸出の利用を希望される場合は江戸川区立図書館の利用登録が必要です。 |
Q 資料とは何ですか? |
A 図書館で所蔵している本や雑誌、CDやビデオなどをいいます。 |
江戸川区立図書館にある資料は |
Q どうすれば資料を借りられますか? |
A 江戸川区立図書館の貸出券をお持ちください。 |
貸出券をお持ちでない方は図書館で登録が必要です。 江戸川区在住・在勤・在学の方は登録ができます。 |
Q 近くの図書館にない館内閲覧資料を利用したいのですが。 |
A 資料によっては、お近くの図書館に取り寄せてご利用いただけるものあります。 |
所蔵館でご覧いただくことが基本ですが、資料によっては、お近くの図書館に取り寄せてご覧いただくことができる場合もありますので、窓口でご相談ください。なお、取り寄せた場合もその図書館内でのご利用となります。(貸出はできません) |
Q 読みたい本が図書館にないようなのですが? |
A リクエストサービスをご利用ください。 |
図書館には「リクエスト」という制度があります。これは、読みたい本を図書館が所蔵していない場合に、近隣の図書館から取り寄せたり、新たに購入を検討するなど、利用を希望された方へ図書を提供するためのものです。 図書館カウンターにリクエスト用紙を用意しています。必要事項を記入の上、窓口へ申し込んでください。申し込みには江戸川区立図書館の貸出券が必要です。なお、リクエストいただいた資料をすべて提供できるわけではありません。資料によっては提供不可能な場合もあります。ご了承ください。 |
Q 資料はどこに返却(=返すこと)するのですか? |
A 返却期限内に図書館のカウンターへお返しください。 |
図書館が閉まっている時間、曜日は図書館玄関脇の 「ブックポスト(本の返却口)」へお返しいただくこともできます。 ただし、CD、ビデオ、DVD、CD-ROM付きの本や雑誌は壊れやすいので 図書館開館時間内にカウンターへ返却してください。 |
Q レファレンスサービスとは何ですか? |
A 図書館資料から得られる情報を元に行う、区民の調査・研究に関するお手伝いです。 |
図書館の資料から得られる情報を元にお答えするサービスです。 くわしくはこちらをごらんください。 |
Q 図書を寄贈したいのですが |
A お近くの図書館へご相談ください。 各図書館の電話番号はこちら |
寄贈いただきました後の図書の扱いと処理につきましては図書館にお任せください。 |
Q 図書館内で無線LANに接続できますか? |
A 以下の4館に接続環境をご用意しています。 |
・中央図書館(フリースポット、ホットスポット、フレッツ・スポット) ・小岩図書館(フリースポット) ・東部図書館(フリースポット) ・篠崎図書館(フリースポット) では、 指定の閲覧席で、お客様がお持ちの無線LAN機能のついたパソコンなどからインターネットに接続ができます。 なお、調べもの以外の、ゲームや映画鑑賞など娯楽目的での利用はできません。 |