江戸川区立図書館

Edogawa City Library
English
サイトマップ
よくある質問
江戸川Web図書館
ログイン
使い方
探す・予約する
資料の検索・予約
所蔵雑誌/新聞一覧
新しく入った資料
予約の多い本
利用者情報
借りている資料 予約している資料
登録内容の確認・変更
はじめて利用登録する
パスワード変更
メールアドレス登録/変更

TOP > 図書館で調べる > レファレンスブックリスト> 「環境」に関する資料のご紹介

図書館で調べる

さがす

「環境」に関する資料のご案内

2010/12掲載
(中央図書館所蔵資料)
さがす

「環境」「環境問題」と呼ばれる事柄は、「地球温暖化」「オゾン層破壊」「砂漠化」「大気汚染」「騒音」「水質」「ゴミ」「エネルギー」「生物多様性」「法令」「CSR」など非常に広い分野に関わっています。そのため「環境問題」について調べようとした時、何から調べ始めたら良いのかわからないことがあると思います。 そこで今回は、環境問題に取り組む際必要な、[最新の用語を調べる]、[基本的な知識を得る]のに利用できる資料を紹介します。

図書で探す
現代用語の基礎知識 自由国民社
2010年
R031ケ
政治・経済・産業・国際情勢・流行などのジャンル別に用語を解説している。見開きに『最初に読みたいキーワード』という特集があり、その中で「環境問題について知りたい」というテーマでCOP10、カーボンオフセット、エコカー減税、グリーンニューディールなどの見出しが挙げられている。
巻末に流行語大賞、欧文略語、外来語・カタカナ語、用語索引がある。  
環境年表 丸善
2009年
R519カ
太陽活動・宇宙線といった地球以外の要因が地球の環境に与える影響、地球温暖化やオゾン層の破壊を引き起こしている二酸化炭素やフロンなどのガスの現状、水域、陸域の生態系の現状などさまざまな「環境」に関するデータを総合的にまとめた本。
アルファベット順、50音順索引がある。

掲載されているデータの例
 地球温暖化に係る温室効果ガスの項目ではCO? CH? N?Oなどの温室効果ガスの大気中の濃度(ppm)を掲載している。
環境統計集 総北海東京支店
2010年
R519カ10
環境の状況に関するデータだけでなく、私たちの経済活動が環境に及ぼす影響について理解できるようなデータが集められている。具体的には、環境問題の構成を「人間活動」→「負荷」→「状態」→「対策」というサイクルで捉え各データが以下3つのどの指標に属するかを示している。
 ○「人間活動」及び「負荷」をD指標(環境への負荷等の駆動力driving force)
 ○「状態」をS指標(環境の状態state)
 ○「対策」をR指標(社会的対策response)
索引は無い。

掲載されているデータの例
 地球温暖化に係る温室効果ガスの項目ではそれぞれのガスの排出量(ton)の推移を掲載している。
環境総覧2009-2010 通産資料出版会
2009年
R519カ09
第Ⅰ編:総説アウトルック、第Ⅱ編:データで見る環境問題ファクト、第Ⅲ編:注目課題の最新動向トレンド、第Ⅳ編:環境行動アクション、第Ⅴ編:環境法令コンプライアンスにわけて環境問題の基礎的は情報の解説をしている。産業が公害や環境に及ぼす影響に関する記述が主体。
索引は無い。

掲載されているデータの例
 地球温暖化に係る温室効果ガスの項目ではそれぞれのガスの排出量(ton)の推移を掲載している。
地球環境学事典 弘文堂
2010年
R519チ
地球環境問題が総合的に理解できる事典。最重要論点258を「循環」「多様性」「資源」「文明環境史」「地球地域学」の項目にわけて、それぞれを各分野の第一線で活躍する研究者が解説している。巻末にグロッサリーとして本文中で使用された用語で専門性の高い言葉には解説が付されている。また、図表一覧、略号一覧、参照文献一覧、参照URL一覧、事項索引、人名索引、地名索引がある。
環境NGO総覧 環境再生保全機構
2008年
R519カ08
日本国内、海外で環境保全活動を行っている日本のNGOについて活動目的・内容・参加方法などを県別・50音順に掲載している。
CSR企業総覧 東洋経済新報社
2010年
R335.1シ11
「役員」「株主」などの会社基本データのほかにCSR格付け、担当部署人員の有無、国際基準への参加、企業倫理・法令順守、内部告発への対応、社会貢献などを掲載している。
社名50音順索引と業種別索引がある。( CSR:企業の社会的責任Corporate Social Responsibility)

雑誌で探す
環境と公害 岩波書店
1978.1~
産業公害と環境整備に関する学術・技術研究雑誌。
ビジネスアイ・エネコ 日本工業新聞社
保存期間1年
企業の環境への取り組みのほか環境技術情報、環境NGO、NPOなどの市民活動を取り上げる環境総合誌。
日経エコロジー 日経BP社
保存期間1年
企業経営、新技術やプロダクツの動向、新システム・制度に関する最先端の動きを分析。
Newton ニュートンプレス
1981.5~
「わかりやすい科学」をテーマに大自然の驚異や科学の最前線の話題を紹介、解説。

新聞記事で探す
※図書館で契約している商用データベースで閲覧できます。
利用方法については 図書館で調べる > オンラインデーターベースのご案内 をご覧ください。
聞蔵Ⅱビジュアル 商用データベース 朝日新聞、アエラ、週刊朝日の記事検索ができる。
日経テレコン21 商用データベース 日本経済新聞、日経産業新聞、日経MJ、日経ヴェリタスの記事検索ができる。

インターネットで探す
※インターネットで探した情報は図書館ではプリントアウトできない場合があります。
環境省HP

環境省発表の資料や環境白書などを掲載している。主な内容は環境基本法などの法律・告示・通達、政策分野別の情報、関連機関へのリンクなど。
http://www.env.go.jp/

東京都環境局HP

東京都の環境に関する条例・規則・計画、環境の調査結果入、公害対策、環境情報などを掲載している。
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/

国立国会図書館リサーチ・ナビ

ページ上部にある検索窓に調べたい事柄を入力すると関連する本やキーワードを検索することができる。「環境」で検索すると、調べ方:1264件 キーワード:104件 百科事典:20件のヒットがある(2010.11.7現在)
http://rnavi.ndl.go.jp/rnavi/

国立国会図書館蔵書検索

『NDL-OPAC』で国立国会図書館が所蔵する明治の初期から現在までの図書を検索できる。 『雑誌記事検索』で国立国会図書館が所蔵する1948年以降の国内主要学術雑誌の記事索引の検索ができる。
http://www.opac.ndl.go.jp/