江戸川区立図書館

Edogawa City Library
English
サイトマップ
よくある質問
江戸川Web図書館
ログイン
使い方
探す・予約する
資料の検索・予約
所蔵雑誌/新聞一覧
新しく入った資料
予約の多い本
利用者情報
借りている資料 予約している資料
登録内容の確認・変更
はじめて利用登録する
パスワード変更
メールアドレス登録/変更

TOP > よくある質問 > よくある質問回答(トラブルシューティング)

よくある質問

トラブルシューティング

~が入力できません

検索できません

貸出券を紛失して番号がわかりません

パスワードが発行できません

パスワードを忘れました

覚えているパスワードが使えません

予約できません

メールが届きません

貸出券番号又は、パスワードの入力が間違っています。とメッセージが表示されます。

[予約する] のボタンがありません。

資料の詳細表示はあるのに、所蔵の一覧がありません。

予約するとき、連絡方法[不要]だけしか選択できません。



 ~が入力できません(全体的に)
 全角、半角文字が違うと、入力できないか、正しい結果が得られません

・利用番号、電話番号、生年月日などの数字は半角で入力してください。
・メールアドレスは全て半角です。

→ このページのトップへ

 検索できません
A1 新刊(新しく出版された本)は出版後すぐには検索できません

新刊のデータは毎週1回登録しています。
書店に並んでから図書館で検索できるようになるまでに、最低でも 1~2週間かかります。

A2 登録されていない資料は検索できません

出版されている資料で、江戸川区立図書館で所蔵している資料や、 現在注文中の資料は検索できますが、 出版されていても、一度も所蔵したことがなく、注文などもしていない資料は 検索できません。

A4 メンテナンスの時間は検索できません。

 毎日03:30~04:30の定期メンテナンスと、臨時または緊急メンテナンス時は 検索・予約システムをご利用いただけません。 詳しくは運転スケジュールは?をご覧ください。

→ このページのトップへ

 貸出券を紛失して貸出券番号がわかりません
 図書館の窓口においでください

電話、またはインターネット経由では貸出券の番号をお答えしていません。
図書館の窓口に住所の確認ができるもの(詳細はここをクリックしてください)を持っておいでください。
貸出券番号をお調べします。 状況によっては、貸出券再発行の手続きをしていただきます。

→ このページのトップへ

 パスワードが発行できません
A1 電話番号は市外局番から、1桁の年月日はゼロから入力してください

電話番号を入力する際は、図書館で貸出券を作ったときに申請した電話番号を 入力してください。なお、入力は市外局番(東京の場合03)からになります。
生年月日は、(例)平成3年3月3日 → 平成 030303 のように、 ゼロをつけて入力してください。

A2 パスワードは半角/英数/6桁以上15桁以下です

半角のアルファベットか数字でパスワードを登録してください。
(アルファベットの大文字と小文字は別の文字として認識します)
6桁以上で15桁以下を入力してください。 確認のために、全く同じものを2回入力していただきます。

→ このページのトップへ

Q パスワードを忘れました
 図書館の窓口へお申し出ください

本人確認がむずかしいので、電話、またはインターネット経由では パスワードをお答えできません。
お手数ですが、パスワードを忘失されたご本人が、図書館の開館時間内に、 本人であることを確認できるもの(運転免許証・保険証等)を 持っておいでください。設定を初期化(登録してあるパスワードを削除)します。
「はじめて利用登録する」より、再度パスワードを登録してください。

→ このページのトップへ

 覚えているパスワードが使えません
 正しく入力されているかどうかを確認してください

パスワードは半角です。
大文字と小文字が違っていても不一致となります。
また、パソコンの入力のモードが誤っていると、 キーボード上で正しい入力をしても、別の文字となっている場合があります。 現在どのように入力されているか、確認してください。
【 確認の方法(例)】日本語を入力できるもの(windowsマシンの場合 「メモ帳」など)を起動して、 パスワードを入力すると、確認できます。 例えばカナモードになっていると、「123」と入力しているつもりで「ヌフア」と 入力されている場合があります。 入力モードを変える方法は、各パソコンのマニュアルをご覧ください。
原因が入力モードでない等、解決しない場合は、パスワードを忘れましたをご覧ください。

→ このページのトップへ

 予約できません
A1 予約数の制限を超えた数の予約はできません。

・図書(雑誌含む)  10点
・CD等の音楽資料   3点
・ビデオ(DVD含む)  2点    の制限を超えて予約することはできません。

A2 区内に所蔵がない資料は予約できません

インターネット上で予約できる資料は、区内に所蔵があるか、貸出中の資料がある場合に限ります。
「所蔵されていない資料の予約はできますか?」もあわせてご覧ください。

A3 レファレンス用資料はインターネット上から予約できません。

調べもののための資料(レファレンス用資料)は館内でのご利用になります。 他館のレファレンス用資料をご利用になりたい場合は図書館窓口でご相談ください。

A4 延滞資料があると予約できません。

督促送付後一定期日内に返却されない場合は貸出券の利用ができなくなります。
至急図書館へ資料をご返却ください。

A5 予約の反映には多少時間がかかる場合があります。

インターネットからの利用状況は常時更新していますが、予約取消冊数は即時集計していません。また、利用状況のデータ反映には多少の時間がかかります。そのような場合は時間を置いて再度アクセスしてください。

A6 メンテナンスの時間は予約できません。

 毎日03:30~04:30の定期メンテナンスと、臨時または緊急メンテナンス時は 検索・予約システムをご利用いただけません。 詳しくは運転スケジュールは?をご覧ください。

→ このページのトップへ

 予約確保連絡のメールが届きません
A1 資料が確保されてから、メール送信まで時間差があります

メールは毎日数回に分けて送信しています。資料が確保できてから送信まで、数時間開く場合があります。
夜間に資料がご用意できた場合は概ね翌日開館日の午前の送信となります。
また、特別図書整理日等図書館休館中にご用意できた資料の連絡は最終休館日の翌日の午前中に送信します。

A2 メールアドレスを確認してください

アドレスが誤っていたり、変更をWEB図書館上で訂正していない場合は、メールを送信しても宛先不明メールになり、結果として送信できません。
登録されているメールアドレスを確認・変更する場合は、
登録内容の確認・変更 → メールアドレス登録/変更を選択し、必要事項を入力の上修正してください。(パスワードが必要です)

A3 受信設定を確認してください

ドメインを指定してメールを受信している方は下記のドメインを受信できるように設定してください。
ドメイン : library.city.edogawa.tokyo.jp  
詳しくはこちらをご覧ください。

A4 お使いの環境により、不着の場合があります

携帯電話のメール機能をお使いの場合、インターネットメールに完全に対応していない場合があります。
携帯電話でしか使えないメールアドレスの場合は不着になります。

!ご注意!
携帯電話のメールアドレスのうち、「.」(ドット)を連続して使用しているアドレスや、 「@」(アットマーク)の直前に「.」(ドット)を使用しているアドレスは、メールを送信できない場合があります。

→ このページのトップへ

 貸出券番号かパスワードがちがいます。とメッセージがでます。
A1 貸出券の番号かパスワードのどちらかがちがう場合にこのメッセージがでます。

貸出券番号やパスワードを再度ご確認ください。

A2 利用できない貸出券の場合にこのメッセージがでます。

貸出券の利用が一定期間ない場合等有効期限を超えた貸出券(有効期限切れ)はご利用いただけません。
また、長期にわたり利用されなかった貸出券(未利用)も利用できません。いずれの場合も 図書館窓口でご相談ください。

A3 延滞資料があると貸出券の利用ができなくなり、このメッセージがでます。

督促送付後一定期日内に返却されない場合は貸出券の利用ができなくなります。
至急図書館へ資料をご返却ください。
借りている資料がわからない場合やご不明な点は督促はがき の宛名面に記載されている図書館へおたずねください。各図書館の電話番号はこちら

→ このページのトップへ

 [予約する] のボタンがありません。
A1 館内用資料には予約ボタンがありません。

館内用資料は貸出しをしていないため、予約もできません。館内用資料についてはこちらをご覧ください。

A2 メンテナンスの時間は予約ボタンを表示しません。

 毎日03:30~04:30の定期メンテナンスと、臨時または緊急メンテナンス時は 検索・予約システムをご利用いただけません。 詳しくは運転スケジュールは?をご覧ください。

→ このページのトップへ

 資料の詳細表示はあるのに、所蔵の一覧がありません。
 注文中の資料の場合は一覧表示が表示されません。

注文中の資料は、まだ図書館に所蔵されていないため、各図書館での所蔵状態を一覧表示することはできません。ただし、[予約する]ボタンがあれば、予約は受付ています。

→ このページのトップへ

 予約するとき、連絡方法[不要]だけしか選択できません。
 メールアドレスの登録がない場合は、[不要]だけしか選択できません。

インターネット上で予約する場合、[メール]か[不要]を選択できますが、メールアドレスの登録がないと[不要]だけしか選べません。メールアドレス登録/変更 よりメールアドレスの登録をお勧めします。

→ このページのトップへ